VIVANT(ヴィヴァン・ビバン)でテントのノゴーンベキがテロで得た資金は、土地購入が大きな目的としていることがわかりました。その目的・理由、なぜあと半年以内と急ぐのか考察します!
[center]\U-NEXTは初月無料/
31日間も完全無料!
[/center]
なぜベキ・テントは土地購入をするのか?目的や理由とは?
ビバン8話放送で、テントのビジネス収益や、その内訳、テロ活動、孤児院運営など、
具体的な活動内容が明らかになりました。
そして、その活動のさらに奥の目的は「土地購入」であることが判明しました。
いったいなんのための土地購入なのでしょうか?
考察していきたいと思います。
土地購入の理由は「独立国家建設」「自治区建設」
かなりハードルは高いですが、「こんな考察もあり」ということで、
「独立国家の建設」をしたいのでは?と考えます。
バルカはテントに「紛争」「災害」などで軍事面で依頼することもあるとバトラカ(林泰文)が言っていました。
それぐらい、軍事面での提携があり、信頼関係もあります。
実際バルカ政府の外務大臣「ワニズ」なんでほぼテントですよね笑。
バルカ政府の中にもテントはたくさん紛れてそうな感じなので、ワンチャンあるかもです笑。
クーデターはバルカの国軍が協力しないと無理でしょうから、バルカの軍上層部の中にたくさんスパイがいえれば可能かもしれませんね。。
過去にクーデターが成功した国の事例
エジプト
1952年には、エジプトで軍がムハンマド・アリ朝の王政を打倒。
2013年には、ムハンマド・モルシ大統領が軍によって失脚しました
いずれもその後、軍のトップが大統領になっています。
チリ
1973年には、チリ軍が社会主義者のサルバドール・アジェンデ大統領を打倒し、軍のトップが権力を握りました。
独立戦争があった国の例
バングラデシュ
パキスタンからの独立戦争を経て、バングラデシュは1971年に独立国家として誕生。
東と西のパキスタンで戦争。東パキスタンがバングラデシュに。
2国間で平和的に独立国家となった国の例
ノルウェー
1905年、スウェーデンからの独立が、スウェーデンとの交渉と国民投票によって平和的な解決を促進しました。
「構成国」「自治州」などでうまくいっている国
次に、「国家分断」はかなり厳しいものがあるので、それは理想として、
「自治区」ならいけるのでは?っと狙っているのではないか。
1国2制度的な。
[box class=”box18″]例えば、スペインのカタルーニャ自治州やバスク自治州も、特定の文化や言語共同体が存在する地域であり、独自の政府や法制度を持っています。
イギリスのスコットランド、カナダのケベックなども、高度な自治権を持っています。(ただ、流石に軍事、外交など決定権の自由はないですが)
またはもう「台湾」みたいに。完全に独自政府、貿易、防衛。
ほぼ「国」。非現実的ですが笑[/box]
いくら土地を購入しても「領土が増えた」ことにはならないので。
[box class=”box18″]先日中国人女性が「日本の無人島を買った!」とSNSで発信したらそれをみた中国のユーザーが「中国の領土が増えた!」とざわついたが、「土地の所有権」はあるけど「中国の領土が増えた」訳では無いです(当たり前ですね^^)。[/box]
しかし、大規模な土地を購入して、そこに人が移動し、住み着いて
武力を高めていけば「自治区」として現政権に認めさせることは可能かもしれません。
(そうとう厳しいですが;;)
再び内戦になるくらいなら「自治区なら認めるか…」となるかもしれません。
😀8話で乃木が顔を袋で覆われて「車で6時間くらい走ったところで軍事施設があった」と言っていました。
それが、地図の赤い部分の土地の何処か、なのではと思います。
[center]\U-NEXTは初月無料/
U-NEXTで今すぐ視聴!
31日間も完全無料!
[/center]
資源を押さえて、日本に圧力をかける
7話で公安・野崎の説明にありましたが、バルカは資源が豊富で日本にとっても大事な資源供給国。
超重要国家です。
[box class=”box29″ title=”バルカの資源エネルギー”]
銅精鉱(Copper Concentrate)
主な用途: 銅精鉱から銅が得られる。
フローライト(Fluorite)
主な用途: フローライトは主にフッ素の生産源
石炭(Coal)
主な用途: 電力発生のための燃料など
コバルト(Cobalt)
主な用途: コバルトはレアメタルの一種。リチウムイオン電池、超硬合金、触媒など
引用:資源エネルギー庁
[/box]
そもそも、乃木卓がバルカに潜入捜査しに行ったのだって
バルカが当時、4つの民族がぶつかり合い、内乱になってしまうのでは?
っという懸念があり、その調査のためです。
結局実際に4つの勢力はぶつかり合い、内乱になって、卓は死亡ということになったのですが(記録上)。
■1980年代の内乱していたバルカの勢力図と、現在ベキが買い進める土地
そのことから、ノゴーンベキはいま買い占めに走っている土地にある「資源」を、テントで独占しようとしてるのかもしれません。
そうすれば、貿易で結果的に「日本を苦しめる」ことができるからです。
「標的は日本」ということになります。
なぜベキは3年前から開始!あと半年と急ぐのか?
テントは2019年までは派手にテロ活動をしませんでした。
2020年から突然「目立ちすぎ」なくらいテロ活動をしています。
コロナの時期とも重なることも気になりますが、どうもそれは関係ないか。
この理由とは、ベキが病気なのではないでしょうか。
自分が余命いくばもないことがわかっているから「急いでいる」のではないんでしょうか。
または「ノコルを選挙に出馬させる」という意見もあるようですが、身元調べられたら一発アウトな気もします。
既に多くのテントのメンバーが政府に潜り込んでいるので、ノコルを表舞台にださなくても、裏から操ればいい気もします。
[center]\U-NEXTは初月無料/
U-NEXTで今すぐ視聴!
31日間も完全無料!
[/center]
[VIVANT-drama]